
神亀(じんき)元年(724)、行基(ぎょうき)が温泉の湧き口に薬師如来像を祀ったのが始まりとされる、有馬最古の寺・温泉寺。住職の浅野英俊さんに寺の歴史や薬師如来像と十二神将像(一体は重文)について解説していただき、本堂にて座禅を体験。そして浅野さんが京都の黄檗宗(おうばくしゅう)大本山萬福寺にて典座(てんぞ)として身に付けた普茶料理を味わい、普茶料理の成り立ちについても学びます。
見どころ聞きどころ味わいどころを
たっぷり取材してきました。
9感じる
座禅と普茶料理【開催中止】仏教のエッセンスに触れる
- 6,000円
- 約2時間
開催日程
- 2023年1月31日(火) 11:30〜13:30
- 会場
- 温泉寺
- 兵庫県神戸市北区有馬町1643